みなさん、料理してますか??
料理系の記事を増やそうと思いつき、手始めに「このサイトにはちゃんと料理できるヤツがいるんだぞアピール」をするべく、いるそばが記事を書いてます。
三条市には美味しい食材やキッチンカーで美味しい料理を売る人のイベントがたくさんあるので、これから夏に向けて少しずつ記事を書いていこうかなと思ってます。
美味しいご飯はたくさん食べたいからね。

いるそば
雑な料理を作りがち。
余り物をどうにかするのが好き。
肉と魚は半額になってなきゃ買わない。
こんにちは、いるそばです。
一人暮らしをしているといまいち消費しきれない食材ってありませんか?
使いきれなかった野菜や、ちょっとだけ余ったお肉とか、、、
余り物って単体で食べると物足りないし、中途半端に肉や野菜が余ってるとレシピを考えるのも面倒くさいですよね。
そんな時の解決策、あります。

炒飯にしよう。
いいよね炒飯って。嫌いな人とかいないんじゃないかな。
フライパンに米と好きな具材を入れて混ぜるだけで出来てしまう超簡単料理。
作っていくぅ!
材料と準備

□冷凍ご飯(白米ならなんでもいい)
□卵・・・2個
□ネギ・・・好きなだけ
□塩こしょう・・・グルーヴ
□余り物のお肉・・・全部
これだけです。
正直ネギは無くてもいいです。
食べたい時や、余っている時は惜しみなく使いましょう。

冷凍のお米はレンジでチンして、卵は割っておきます。
肉もネギも先に刻んでおきましょう。
切り方とかは何も気にしません。
どうせ焼きながら混ぜてたらグッチャグチャになるんで、食べやすければ何でもいいです。
あとは炒めるだけ。簡単でしょ???
調理

フライパンに油を敷いて、中火にします。

卵を溶いて温まったフライパンに入れます。

固まりきる前に混ぜます

焦がさないために素早くかき混ぜます。
ジャッジャッという擬音が頭の中を過ればGOODです。

ある程度卵が固まってきたらお米を投入します。
茶色い部分は、土鍋で炊いた故発生したおこげです。腐ってないよ。
うめぇんだこれが。
そして

卵が焦げないように炒めます。
お米は少しずつ崩しながら混ぜていくとうまく混ざりやすいです。
スピード感が大事。要はバイブスです。

米と卵が混ざってきたな〜というタイミングで塩コショウを「ちょっと多めかな?」と思うくらい入れます。
しょっぱいのが嫌いな人は味見をしながら入れましょう。

塩コショウを入れるタイミングで唯一の具材「肉」も入れていきましょうね〜〜。
ここからはスピード勝負です。強火にしましょう。
混ぜるぞ!!!

肉を入れる!!!!!!!!全部入れる!!!!!!!

ジャッジャッジャッジャッ!!!!!!!

カシュッッ!!!!!!!!!!

勢いよく炒めまくったら一旦中火にして優しく混ぜます。
正直、もうやることはないんだけどね。
入れ忘れてたネギを投入して少し炒めました。
ネギは最後に乗せてもいいし、炒めのフィナーレ付近で投入して色味をつけたり水分をぶっ飛ばしましょう。ネギは何しても美味しいんで。

めっちゃ美味しそう〜〜〜〜。
程よく全体的に焦げ目がついたら「美味しい」のサインです。
肉って生焼けだと怖いんで、多少焦がすくらいが僕は安心します。
完成

中華料理屋さんの真似をして丸く盛ってみました。
失敗したのでお皿の右上に油とネギがついてますね。
気にしない。

う〜〜〜〜わうまそう。
匂いだけでご飯何杯分でも食べれそう。
炒飯ってご飯か。

あーらあらあら。
余り物のお肉とネギからこんな美味しいご飯ができるなんて、この世は罪深いですね。
こんな余り物で料理まで出来て、自分は天才だなぁと思いながら食べるとなお美味しいです。
不思議だね。
三条市や食材に関する記事、増やせるといいなと思い書いてみました。
この記事書くとめっちゃお腹すく。